Doveyと話す中国最新情報👀

DCEPやBITMAINなどの重要ポイントをまとめます。

MissBitcoin
4 min readNov 2, 2019
Doveyは私が知る中でもとても情報のキャッチアップが早い尊敬してる子!

今日はSan FranciscoでDovey会ってとても良い時間を過ごせた。彼女は私が知っている中でもキャッチアップが早く、そして特に中国の情報を網羅している。彼女のTwitterをフォローをする事をオススメします!

今回彼女と話していて気づいた事は、私が思っていたよりもデジタル人民は中国の国内向けの側面が強かった。Libraの公聴会の次の日に発表された事もあってLibraの対抗馬として注目されているけど、中国国内事情も色々あるんだなという印象。しっかりと耳を傾け、現地の温度感をよく知る人でしかわからない情報も交えて分析する事が大事だと思った。本日英語で収録したyoutubeを日本語にして下記に要約します。Youtubeも良かったらみてくださいね!日本語でも配信する時があるのでチャンネル登録も是非!

This Youtube spoke by English :)

1、国家主席がパフォーマンス的にブロックチェーン大国を宣言したのは国内の地方自治体や民間企業へアナウンスする意味が強かった。欧米に向けてというより国内向けという印象。

2、元々中国ではwechatpayやAlipayをほぼ毎日使っているから、一般市民からしたら、デジタル人民元が普及しても大して変化は感じないだろう。

3、国内のシャドーバンキング(闇金)問題の解決策としてデジタル人民元は期待されている。

4、プライバシーは元々中国にはないから、プライバシー問題は気にしない。平和が大事。

5、中国ではビットコインを手に入れるのは簡単である。ビットコインのマイニングの8割は中国だし。そして実際法律的にもビットコインの所有自体は合法である。ただビットコインのトレードはグレー。

6、BITMAINのJihanの人生はドラマがいっぱいで、現在Season3くらいである。みんなポップコーンを用意してじっくり観よう!

BITMAINの関連記事はCoinDeskJapanさんがまとめてくれています。

中国、色々な事が起きすぎでしょ!来週上海のブロックチェーンウィークで登壇しますが、こちらでもたくさんの情報を仕入れてこれたらとおも

--

--

MissBitcoin
MissBitcoin

Written by MissBitcoin

Miss Bitcoin&Bitcoin Donationのウェブサイト「Kizuna」創設者。ミスビットコインの藤本真衣です。ミスビットコイン寄付サイト「Kizuna」を運営しています。「ミスビットコインとブロックチェインに興味あるけど、取っつきにくいしい。」と思っている人はどうぞご一読ください。

No responses yet